Quantcast
Channel: ニュースRSS | AOI Pro. Inc.
Viewing all 470 articles
Browse latest View live

NHK Eテレ『テクネ映像の教室』第2シリーズ第3弾、放送!

$
0
0
番組ロゴ
番組ロゴ

当社制作協力のNHK Eテレ『テクネ映像の教室』の第2シリーズ第3弾が、3月21日深夜から3夜連続で放送されます。当社はこれまで、第1シリーズ(2012年3月から放送した12本)のオープニング&エンディング映像、テクネID※の制作を担当。第2シリーズではオープニング&エンディング映像、さらに新設された番組内のコーナー『テクネ・スタジオ』の制作に協力しています。 (番組制作はNHKエデュケーショナル)

※テクネID…番組各回で取り上げた映像技法を用いた映像と映像をつなぐイメージ映像。番組で開発した造語です。

第1シリーズでは「ストップモーション」、「マルチスクリーン」など、技法を紹介してきました。第2シリーズは”参加するテクネ”として、テクネIDの一般公募、ゲストを招き”初めての映像制作”の過程を体験してもらう『テクネ・スタジオ』コーナーを新しく設けるなど、より体験型のクリエイティブ・エデュケーション番組を目指しています。

オープニング映像
オープニング映像
テクネ・スタジオ/村治奏一氏(ギタリスト)+譲原えりか氏(琵琶奏者) テーマはワイプ
テクネ・スタジオ/村治奏一氏(ギタリスト)+譲原えりか氏(琵琶奏者) テーマはワイプ
テクネ・スタジオ/阿部和重氏(作家) テーマはタイポグラフィ
テクネ・スタジオ/阿部和重氏(作家) テーマはタイポグラフィ
テクネ・スタジオ/パン・ウェイ(料理研究家)夫妻 テーマはロトスコープ
テクネ・スタジオ/パン・ウェイ(料理研究家)夫妻 テーマはロトスコープ

番組内容

テクネID

“各回の技法を用いたID(15秒)”を公募し、番組内で放送(各回3本)

テクネ・スタジオ

番組のクリエイティブディレクターである川村真司氏が映像初心者のゲストを招き各技法の原理を生かした”はじめての映像制作”をプロデュース

テクネ・ワークス

各回の技法を様々なアプローチでいかして作られた古今東西の名作映像の紹介

テクネ・トライ

最先端のクリエイター2名が、各回の技法を使って番組のために映像を制作。メーキングもあわせて紹介


第1回 3月21日(金)25時45分~26時 (3月22日(土)1時45分~2時)

テーマ: ワイプ(画面を次の映像に切り替えるための技法)
テクネ・トライクリエイター: 重田佑介、越田乃梨子
テクネ・スタジオ: 村治奏一(ギタリスト)+譲原えりか(琵琶奏者)

第2回 3月22日(土)25時35分~25時50分(3月23日(日)1時35分~1時50分)

テーマ: タイポグラフィ(様々な書体・大きさ・色の文字を動かすことによって、文字に情報やキャラクター性、世界観を加える技法)
テクネ・トライクリエイター: 秦俊子、柴田大平
テクネ・スタジオ: 阿部和重(作家)

第3回 3月23日(日) 25時35分~25時50分(3月24日(月) 1時35分~1時50分)

テーマ: ロトスコープ(実写の人やものの輪郭、またその一部の動きをコマごとにトレースすることでアニメーションを作る技法)
テクネ・トライクリエイター: 田中裕介、大山慶
テクネ・スタジオ: パン・ウェイ(料理研究家)夫妻

『テクネ映像の教室』制作スタッフ

番組全体
制作NHKエデュケーショナル
クリエイティブディレクター川村真司
ディレクター織田聡
プロデューサー岡本美津子、奥田圭一
リサーチ名越裕子
制作統括倉森京子、木村和人
映像リサーチ協力東京藝術大学大学院映像研究科
オープニング・エンディング映像&『テクネ・スタジオ』制作協力
ディレクター川村真司(PARTY)
ロゴ+アートディレクター吉田ユニ(フリーランス)
プロデューサー中江康人(AOI Pro.)、加藤久哉(AOI Pro.)、御沓幸弘(AOI Pro.)
プロダクションマネージャー高木翔史(AOI Pro.)
アシスタントディレクター髙橋圭(AOI Pro.)、馬場一萌(PARTY)
照明斎藤徹(フリーランス)
美術河野梓(TATEO INC.)
ヘアメイク大上あづさ(フリーランス)
音楽松尾謙二郎(invisible designs lab.)
編集小船清次(フリーランス)

関連情報

ネーミングロゴ
ネーミングロゴ

3月30日まで「NHK Eクリ@東京ミッドタウン2014」が開催されています。会場では「NHK Eクリ」※の5つの人気番組『ピタゴラスイッチ』、『Eテレ0655』、『Eテレ2355』、『デザインあ』、『テクネ映像の教室』が集結。「創ること」、「表現すること」の豊かさを伝える企画となっています。(詳細は東京ミッドタウンのイベントページをご確認ください)

※NHK Eクリ…NHK Eテレのクリエイティブな番組の略

「NHK Eクリ@東京ミッドタウン2014」

日時2014年3月8日(土)~3月30日(日) 11時~21時
会場東京ミッドタウンガレリア3F渡り廊下/サントリー美術館横スペース/ガレリアB1F~3F各所
料金無料

「第17回アジア太平洋広告祭」にて多数受賞!!

$
0
0

「第17回アジア太平洋広告祭」(ADFEST 2014)にて、当社が制作に携わった作品が多数受賞いたしましたのでお知らせいたします。

「ADFEST」は1988年に創設されたアジア太平洋地域最大の広告祭の1つです。17回目となる今年は3月6日~8日の3日間、タイのパタヤにて開催され、53都市から1,095人が参加しました。
今年の開催テーマである”Co-create the Future(共創) “に沿って各種セミナーが行われたほか、全17部門における総エントリー3,253作品の中から受賞作品が発表されました。

当社は7つの部門で銅賞7つを受賞し、6つの作品が入賞いたしました。

FILM LOTUS部門

<BRONZE>: BEST OF SPORTS, FASHION, COSMETICS & LUXURY GOODS

  • Zoff SMART 2 「プロレス / キッズ」
    • クライアント: 株式会社インターメスティック
    • 広告会社: 株式会社博報堂
    • 制作会社: 株式会社AOI Pro.

<BRONZE>: BEST OF COMMERCIAL PUBLIC SERVICES & PRIVATE SERVICES

  • グーグル 「GOOGLE ZEITGEIST: 2013年を振り返ろう」
    • クライアント: グーグル株式会社
    • 広告会社: 株式会社SIX/株式会社博報堂
    • 制作会社: 株式会社AOI Pro.

<BRONZE>: INTERACTIVE FILM

  • WEBカタログ 「NANO/SECOND | 2013 Autumn Winter Collection」
    • クライアント: 株式会社ナノ・ユニバース
    • 広告会社: 株式会社コスモ・コミュニケーションズ
    • 制作会社: 株式会社AOI Pro.

<FINALIST>: BEST OF SPORTS, FASHION, COSMETICS & LUXURY GOODS

  • ナイキベースボール 「宣誓」
    • クライアント: 株式会社ナイキジャパン
    • 広告会社: ワイデン+ケネディトウキョウ
    • 制作会社: 株式会社AOI Pro.

PROMO LOTUS部門

<BRONZE>: BEST USE OF OTHER DIGITAL MEDIA

  • Artpop by Lady Gaga「GAGADOLL」
    • クライアント: ユニバーサルミュージック合同会社
    • 広告会社: 株式会社電通
    • クリエイティブエージェンシー: PARTY
    • 制作会社: 株式会社AOI Pro.
    • ※当社担当: 「Lady Gaga - Making of "GAGADOLL"」映像制作

<FINALIST>: EVENT & FIELD MARKETING

  • エルゴスリー 「43dB Symphony - ergothree music project vol.2」
    • クライアント: エレクトロラックス・ジャパン株式会社
    • 広告会社: 株式会社TBWA\HAKUHODO
    • 制作会社: 株式会社AOI Pro.
    • ※当社担当: 映像制作

INTERACTIVE LOTUS部門

<BRONZE>: WEBSITE: BEST CONSUMER WEBSITE

  • WEBカタログ 「NANO/SECOND | 2013 Autumn Winter Collection」
    • クライアント: 株式会社ナノ・ユニバース
    • 広告会社: 株式会社コスモ・コミュニケーションズ
    • 制作会社: 株式会社AOI Pro.

<BRONZE>: BEST INTEGRATED DIGITAL CAMPAIGN

  • Artpop by Lady Gaga「GAGADOLL」
    • クライアント: ユニバーサルミュージック合同会社
    • 広告会社: 株式会社電通
    • クリエイティブエージェンシー: PARTY
    • 制作会社: 株式会社AOI Pro.
    • ※当社担当:「Lady Gaga - Making of "GAGADOLL"」映像制作

OUTDOOR LOTUS部門

<BRONZE>: AMBIENT: SMALL SCALE

  • COGOO 「SADDLE BLOSSOMS」
    • クライアント: リレーションズ株式会社
    • 広告会社: 株式会社TBWA\HAKUHODO
    • 制作会社: 株式会社AOI Pro.

INTEGRATED LOTUS部門

<FINALIST>: INTEGRATED LOTUS

  • au 4G LTE 「FULL CONTROL」
    • クライアント: KDDI株式会社
    • 広告会社: GLIDER/株式会社ライゾマティクス/株式会社電通
    • 制作会社: 株式会社AOI Pro.
    • ※当社担当:映像制作
  • Artpop by Lady Gaga「GAGADOLL」
    • クライアント: ユニバーサルミュージック合同会社
    • 広告会社: 株式会社電通
    • クリエイティブエージェンシー: PARTY
    • 制作会社: 株式会社AOI Pro.
    • ※当社担当:「Lady Gaga - Making of "GAGADOLL"」映像制作

PRINT CRAFT LOTUS部門

<FINALIST>: BEST USE OF PHOTOGRAPHY / DI

  • COGOO 「SADDLE BLOSSOMS 1/SADDLE BLOSSOMS 2/SADDLE BLOSSOMS 3」
    • クライアント: リレーションズ株式会社
    • 広告会社: 株式会社TBWA\HAKUHODO
    • 制作会社: 株式会社AOI Pro.

NEW DIRECTOR LOTUS部門

<FINALIST>: COMMISSIONED SPOT

  • WEBカタログ 「NANO/SECOND | 2013 Autumn Winter Collection」
    • クライアント: 株式会社ナノ・ユニバース
    • 広告会社: 株式会社コスモ・コミュニケーションズ
    • 制作会社: 株式会社AOI Pro.
    • ディレクター: 太田慧 (株式会社AOI Pro.)

詳細は下記URLでもご覧いただけます。

“学びと気づきの場”『はみだし塾』が4月から“メディア”にフォーカスしたゲストを招いて開催!

$
0
0
秋山具義氏デザインのロゴ
秋山具義氏デザインのロゴ

当社は、今までの常識にとらわれずに広告業界など様々な分野で活躍する“はみだした”人たちから、今後の取り組みや考え方を学びたいと考え、2011年から「はみだし塾」を開催してきました。このたび、4月から“メディア”にフォーカスしたゲストを招いて同塾を開催することをお知らせいたします。

「はみだし塾」は、CMディレクターの今村直樹氏と、当社代表取締役社長藤原次彦、常務取締役中江康人が、“学びと気づきの場”として2011年8月から毎月1回、参加費無料で開催してまいりました。2012年7月からは開催情報を社外公開するなど、参加者を広く募集、さらに2013年4月からは参加費の有料化、開催月を隔月に変更し、沢山の方々にご参加いただきました。

参加費の有料化に関しては、参加者の方々へのよりよい聴講環境とこれまでと同様に価値ある“学びと気づきの場”を提供するためと考えております。

これまでのゲスト(抜粋)

山崎亮氏(studio-L代表/コミュニティデザイナー)
山崎亮氏(studio-L代表/コミュニティデザイナー)
森本千絵氏(goen゜/アートディレクター/コミュニケーションディレクター)
森本千絵氏(goen゜/アートディレクター/コミュニケーションディレクター)
辻野晃一郎氏(アレックス代表取締役社長兼CEO〈グーグル前社長〉)
辻野晃一郎氏(アレックス代表取締役社長兼CEO〈グーグル前社長〉)
三浦展氏(社会デザイン研究者)
三浦展氏(社会デザイン研究者)
えぐちりか氏(電通アートディレクター/アーティスト)
えぐちりか氏(電通アートディレクター/アーティスト)
石川淳哉氏(ドリームデザイン/公益社団法人助けあいジャパン)
石川淳哉氏(ドリームデザイン/公益社団法人助けあいジャパン)
  • 所属・役職は講演当時

「はみだし塾」スタート時は、オールラウンドに活躍する方々、第2フェーズでは広告の世界で活躍をしている方々をフィーチャーしてきました。今回の第3フェーズでは、“メディア”にフォーカスしてゲストをお招きします。

氏家夏彦氏
氏家夏彦氏

現在、4月21日(月)に開催される「第19回はみだし塾」の参加申込みを受付中です(専用サイトからの申込みが必要です)。ゲストは、業界を越えた多彩な執筆者が寄稿するテレビ界唯一の言論ブログ「あやとりブログ」の編集長でTBSメディア総合研究所代表取締役社長の氏家夏彦氏です。今回のテーマは、「テレビもこうやってイノベーションすれば、かなり凄いところまで行ける!(仮)」です。ご興味のある方は是非、下記専用サイトから参加申込みをお願いします。

次回以降は、菅付雅信氏(編集者/菅付事務所代表)、佐渡島庸平氏(コルク代表取締役社長)ほか、メディア界で活躍されているゲストをお招きする予定です。

「はみだし塾」概要

主催者AOI Pro.、CMディレクター・今村直樹氏
開催場所AOI Pro.大崎本社大会議室
(但し、参加人数によって変更する場合あり)
開催時期隔月
主な参加対象者広告の企画制作者、他プロダクションのスタッフ(フリースタッフ)、また広告以外でクリエイティブ関連の業務に従事している方。社会人の方。
参加費前売り: 1000円(1講座/専用サイトからの登録必須/事前の銀行振込にて入金)
※振込手数料は参加者負担
当日: 1500円
専用サイトhttp://hamidashi.com/
これまでのゲスト水谷孝次氏、佐藤尚之氏、蓮井幹生氏、高田佳岳氏、山崎亮氏、秋山具義氏、森本千絵氏、辻野晃一郎氏、三宅純氏、三浦展氏、川村真司氏、梅原真氏、友成真一氏、並河進氏、えぐちりか氏、嶋浩一郎氏、高松聡氏、石川淳哉氏

NHK Eテレ企画オーディション番組『青山ワンセグ開発』でドラマ『しくじり姫』が放送!

$
0
0

当社制作・著作作品のドラマ『しくじり姫』がNHK Eテレの企画オーディション番組『青山ワンセグ開発』で放送されます。

『青山ワンセグ開発』は「本当に見たい番組」を視聴者投票で決める企画オーディション番組です。勝ち残った企画にはレギュラー番組化の権利が与えられます。

『しくじり姫』の監督は当社企画演出部所属のディレクター・阿部恵。原作はゴマブッ子氏の小説「しくじり姫」(ヴィレッジブックス刊)。主演に片瀬那奈さんと白鳥久美子さん(たんぽぽ)を迎え、リアルな”女のしくじり”を誰もが知るおとぎ話になぞらえて描きます。女性スタッフ・キャストが集結した異色のドラマ、視聴とあわせて視聴者投票にご協力ください。

ストーリー

婚活から失恋、リアルな”女のしくじり”が「シンデレラ」や「うさぎとかめ」など誰もが知るおとぎ話になったとしたら…。負け犬編集者、白鳥詩織(片瀬那奈)の新たな担当企画『しくじり姫』は、古今東西のおとぎ話をモチーフに恋愛の”しくじり”を綴るというもの。1年前に玉の輿にのって寿退社した元ライバル・南アサコ(白鳥久美子)と女子会で集まることになった詩織は、それぞれの境遇をおとぎ話になぞらえて妄想する…。

番組情報

『青山ワンセグ開発』

【NHK Eテレ毎週木曜24時20分~24時45分 (毎週金曜0時20分~0時45分)】
  • 全企画ダイジェスト 4月3日(木)
  • 第1ラウンド 4月10日(木)
  • 第2ラウンド 4月17日(木)
  • 第3ラウンド 4月24日(木)
  • 最終ラウンド(生放送) 5月1日(木)
【NHKワンセグ2 毎週土曜13時50分~13時55分】※ドラマ部分のみの放送。投票はできません。
  • ダイジェスト 4月5日(土)
  • 第一話 4月12日(土)
  • 第二話 4月19日(土)
  • 第三話 4月26日(土)

ドラマ『しくじり姫』スタッフ(抜粋)

監督阿部恵(AOI Pro.)
脚本古賀文恵
イラスト小迎裕美子
撮影志田貴之
制作統括丸山俊一(NHK)、森田美桜(AOI Pro.)
制作プロダクションAOI Pro.
出演片瀬那奈、白鳥久美子(たんぽぽ)
声の出演町田マリー、渡辺芳博
ナレーター小坂由里子
原作ゴマブッ子「しくじり姫」(ヴィレッジブックス刊)

グループ会社(株)Pargolf & Companyより、Weekly Pargolf電子書籍フルページ版を販売開始

$
0
0

当社のグループ会社である株式会社Pargolf & Company(本社/東京都品川区、代表取締役社長/大日健)は、Weekly Pargolf(週刊パーゴルフ)4月8日号(3月25日発売)より電子書籍のフルページ版をAppleのNewsstandで販売開始いたしましたので、お知らせいたします。

これまでWeekly Pargolfは電子書籍をライト版として販売しておりましたが、今後は人気コミック「IMPACT(インパクト)」なども入ったフルページ版を、いつでも、どこでも閲覧することが可能となります。また、ダウンロード、ストリーミング両方に対応し、ストリーミングならWifi環境で端末の容量を気にせず楽しむことができます。

株式会社Pargolf & Companyは、今後もメディアサービスカンパニーとして出版事業や、オンライン事業、イベント事業などを通じ様々なコンテンツを提供してまいります。

Weekly Pargolf電子書籍フルページ版概要

動作環境iOS 5.0以降(iPhone, iPad, iPod touch対応)
価格単冊300円、定期購読1カ月1,200円、3カ月2,900円、6カ月5,400円、12カ月9,400円

※4月24日(木)まで定期購読6カ月、12カ月を対象にキャンペーンを開催中

キャンペーン情報

  • 1.ゴルフレッスンムックプレゼント
    • すべての定期購読購入者を対象に、レッスンムック本「ドライバーショット連続写真 見るだけで飛距離アップ」(定価税込500円)電子版を限定プレゼントいたします。
  • 2.定期購読新規加入割引
    • 期間中、定期購読メニュー6ヵ月、12ヵ月を新規ご購読のお客様へ割引価格でご提供いたします。 6カ月 5,400円→4,500円(900円OFF) 12カ月 9,400円→7,800円(1,600円OFF)

期間: 3月25日(火)~4月24日(木)まで


■本件に関するお問い合わせ
株式会社Pargolf & Company メディア開発部 
TEL: 03-5789-8450 Eメール: info@pargolf.co.jp

  • iPhone、iPad、iPod touch はApple Inc.の商標です。

“学びと気づきの場”『はみだし塾』が4月から“メディア”にフォーカスしたゲストを招いて開催!

$
0
0
秋山具義氏デザインのロゴ
秋山具義氏デザインのロゴ

当社は、今までの常識にとらわれずに広告業界など様々な分野で活躍する“はみだした”人たちから、今後の取り組みや考え方を学びたいと考え、2011年から「はみだし塾」を開催してきました。このたび、4月から“メディア”にフォーカスしたゲストを招いて同塾を開催することをお知らせいたします。

「はみだし塾」は、CMディレクターの今村直樹氏と、当社代表取締役社長藤原次彦、常務取締役中江康人が、“学びと気づきの場”として2011年8月から毎月1回、参加費無料で開催してまいりました。2012年7月からは開催情報を社外公開するなど、参加者を広く募集、さらに2013年4月からは参加費の有料化、開催月を隔月に変更し、沢山の方々にご参加いただきました。

参加費の有料化に関しては、参加者の方々へのよりよい聴講環境とこれまでと同様に価値ある“学びと気づきの場”を提供するためと考えております。

これまでのゲスト(抜粋)

山崎亮氏(studio-L代表/コミュニティデザイナー)
山崎亮氏(studio-L代表/コミュニティデザイナー)
森本千絵氏(goen゜/アートディレクター/コミュニケーションディレクター)
森本千絵氏(goen゜/アートディレクター/コミュニケーションディレクター)
辻野晃一郎氏(アレックス代表取締役社長兼CEO〈グーグル前社長〉)
辻野晃一郎氏(アレックス代表取締役社長兼CEO〈グーグル前社長〉)
三浦展氏(社会デザイン研究者)
三浦展氏(社会デザイン研究者)
えぐちりか氏(電通アートディレクター/アーティスト)
えぐちりか氏(電通アートディレクター/アーティスト)
石川淳哉氏(ドリームデザイン/公益社団法人助けあいジャパン)
石川淳哉氏(ドリームデザイン/公益社団法人助けあいジャパン)
  • 所属・役職は講演当時

「はみだし塾」スタート時は、オールラウンドに活躍する方々、第2フェーズでは広告の世界で活躍をしている方々をフィーチャーしてきました。今回の第3フェーズでは、“メディア”にフォーカスしてゲストをお招きします。

氏家夏彦氏
氏家夏彦氏

現在、4月21日(月)に開催される「第19回はみだし塾」の参加申込みを受付中です(専用サイトからの申込みが必要です)。ゲストは、業界を越えた多彩な執筆者が寄稿するテレビ界唯一の言論ブログ「あやとりブログ」の編集長でTBSメディア総合研究所代表取締役社長の氏家夏彦氏です。今回のテーマは、「テレビもこうやってイノベーションすれば、かなり凄いところまで行ける!(仮)」です。ご興味のある方は是非、下記専用サイトから参加申込みをお願いします。

次回以降は、菅付雅信氏(編集者/菅付事務所代表)、佐渡島庸平氏(コルク代表取締役社長)ほか、メディア界で活躍されているゲストをお招きする予定です。

「はみだし塾」概要

主催者AOI Pro.、CMディレクター・今村直樹氏
開催場所AOI Pro.大崎本社大会議室
(但し、参加人数によって変更する場合あり)
開催時期隔月
主な参加対象者広告の企画制作者、他プロダクションのスタッフ(フリースタッフ)、また広告以外でクリエイティブ関連の業務に従事している方。社会人の方。
参加費前売り: 1000円(1講座/専用サイトからの登録必須/事前の銀行振込にて入金)
※振込手数料は参加者負担
当日: 1500円
専用サイトhttp://hamidashi.com/
これまでのゲスト水谷孝次氏、佐藤尚之氏、蓮井幹生氏、高田佳岳氏、山崎亮氏、秋山具義氏、森本千絵氏、辻野晃一郎氏、三宅純氏、三浦展氏、川村真司氏、梅原真氏、友成真一氏、並河進氏、えぐちりか氏、嶋浩一郎氏、高松聡氏、石川淳哉氏

NHK Eテレ企画オーディション番組『青山ワンセグ開発』でドラマ『しくじり姫』が放送!

$
0
0

当社制作・著作作品のドラマ『しくじり姫』がNHK Eテレの企画オーディション番組『青山ワンセグ開発』で放送されます。

『青山ワンセグ開発』は「本当に見たい番組」を視聴者投票で決める企画オーディション番組です。勝ち残った企画にはレギュラー番組化の権利が与えられます。

『しくじり姫』の監督は当社企画演出部所属のディレクター・阿部恵。原作はゴマブッ子氏の小説「しくじり姫」(ヴィレッジブックス刊)。主演に片瀬那奈さんと白鳥久美子さん(たんぽぽ)を迎え、リアルな”女のしくじり”を誰もが知るおとぎ話になぞらえて描きます。女性スタッフ・キャストが集結した異色のドラマ、視聴とあわせて視聴者投票にご協力ください。

ストーリー

婚活から失恋、リアルな”女のしくじり”が「シンデレラ」や「うさぎとかめ」など誰もが知るおとぎ話になったとしたら…。負け犬編集者、白鳥詩織(片瀬那奈)の新たな担当企画『しくじり姫』は、古今東西のおとぎ話をモチーフに恋愛の”しくじり”を綴るというもの。1年前に玉の輿にのって寿退社した元ライバル・南アサコ(白鳥久美子)と女子会で集まることになった詩織は、それぞれの境遇をおとぎ話になぞらえて妄想する…。

番組情報

『青山ワンセグ開発』

【NHK Eテレ毎週木曜24時20分~24時45分 (毎週金曜0時20分~0時45分)】
  • 全企画ダイジェスト 4月3日(木)
  • 第1ラウンド 4月10日(木)
  • 第2ラウンド 4月17日(木)
  • 第3ラウンド 4月24日(木)
  • 最終ラウンド(生放送) 5月1日(木)
【NHKワンセグ2 毎週土曜13時50分~13時55分】※ドラマ部分のみの放送。投票はできません。
  • ダイジェスト 4月5日(土)
  • 第一話 4月12日(土)
  • 第二話 4月19日(土)
  • 第三話 4月26日(土)

ドラマ『しくじり姫』スタッフ(抜粋)

監督阿部恵(AOI Pro.)
脚本古賀文恵
イラスト小迎裕美子
撮影志田貴之
制作統括丸山俊一(NHK)、森田美桜(AOI Pro.)
制作プロダクションAOI Pro.
出演片瀬那奈、白鳥久美子(たんぽぽ)
声の出演町田マリー、渡辺芳博
ナレーター小坂由里子
原作ゴマブッ子「しくじり姫」(ヴィレッジブックス刊)

グループ会社(株)Pargolf & Companyより、Weekly Pargolf電子書籍フルページ版を販売開始

$
0
0

当社のグループ会社である株式会社Pargolf & Company(本社/東京都品川区、代表取締役社長/大日健)は、Weekly Pargolf(週刊パーゴルフ)4月8日号(3月25日発売)より電子書籍のフルページ版をAppleのNewsstandで販売開始いたしましたので、お知らせいたします。

これまでWeekly Pargolfは電子書籍をライト版として販売しておりましたが、今後は人気コミック「IMPACT(インパクト)」なども入ったフルページ版を、いつでも、どこでも閲覧することが可能となります。また、ダウンロード、ストリーミング両方に対応し、ストリーミングならWifi環境で端末の容量を気にせず楽しむことができます。

株式会社Pargolf & Companyは、今後もメディアサービスカンパニーとして出版事業や、オンライン事業、イベント事業などを通じ様々なコンテンツを提供してまいります。

Weekly Pargolf電子書籍フルページ版概要

動作環境iOS 5.0以降(iPhone, iPad, iPod touch対応)
価格単冊300円、定期購読1カ月1,200円、3カ月2,900円、6カ月5,400円、12カ月9,400円

※4月24日(木)まで定期購読6カ月、12カ月を対象にキャンペーンを開催中

キャンペーン情報

  • 1.ゴルフレッスンムックプレゼント
    • すべての定期購読購入者を対象に、レッスンムック本「ドライバーショット連続写真 見るだけで飛距離アップ」(定価税込500円)電子版を限定プレゼントいたします。
  • 2.定期購読新規加入割引
    • 期間中、定期購読メニュー6ヵ月、12ヵ月を新規ご購読のお客様へ割引価格でご提供いたします。 6カ月 5,400円→4,500円(900円OFF) 12カ月 9,400円→7,800円(1,600円OFF)

期間: 3月25日(火)~4月24日(木)まで


■本件に関するお問い合わせ
株式会社Pargolf & Company メディア開発部 
TEL: 03-5789-8450 Eメール: info@pargolf.co.jp

  • iPhone、iPad、iPod touch はApple Inc.の商標です。

採用サイト公開および募集要項・課題発表のお知らせ

$
0
0

採用サイト「the Pro.s come together」を公開し、募集要項・課題を発表いたしました。
近日新コンテンツも公開される予定です。
詳細は下記バナーより「the Pro.s come together」内でご覧ください。

/special/

新世代アーティストとして注目を浴びる4人組バンド、SEKAI NO OWARI初出演のドキュメンタリー映画「TOKYO FANTASY」が8月15日(金)より全国ロードショー決定!

$
0
0
©2014 TOKYO FANTASY FILM PARTNERS
©2014 TOKYO FANTASY FILM PARTNERS

新世代アーティストとして注目を浴びる4人組バンドSEKAI NO OWARIが初めて出演するドキュメンタリー映画「TOKYO FANTASY」(当社出資・制作、東宝映像事業部配給)が、8月15日(金)より全国で公開されることが決定しました。現在全国で20万人を動員するアリーナツアー「炎と森のカーニバル」を開催中のSEKAI NO OWARI。映画では、彼らのプライベートシーン、全国アリーナツアー「炎と森のカーニバル」のリハーサルを含めたドキュメンタリーにアニメーションなどを織り交ぜる予定です。同作の監督は、ミシェル・ゴンドリー氏ら名だたる映像作家が所属する映像プロダクション「パルチザン」のフランス人映像作家、ラファエル・フリードマン氏が務めます。

「TOKYO FANTASY」は、昨年フランス公演を果たし、本格的な世界進出を始めたことをきっかけに“海外からの視点で自分たちを捉えて欲しい”という希望を持ったSEKAI NO OWARIと、日本のカルチャーを牽引する彼らに興味を持ったラファエル・フリードマン氏が意気投合し、企画がスタートしました。

ラファエル・フリードマン監督のコメント

「TOKYO FANTASY」は今までのドキュメンタリーとは違い、SEKAI NO OWARIというバンドと彼らの音楽を様々なスタイルの映像を織り交ぜながら表現し、まるで夢を見ているようなファンタジーと現実が行き交う世界を描いた作品です。ヨーロッパ人である私から見た“SEKAI NO OWARIの物語”を映画にできたら良いと思っています。

SEKAI NO OWARIプロフィール

2010年、突如音楽シーンに現れた4人組バンド。同年4月1stアルバム「EARTH」をリリース後、2011年8月にトイズファクトリーよりメジャーデビュー。メジャーデビューから約3ヶ月後に行われた、自身初の日本武道館でのワンマン公演、続いて行われた全国ツアーも全てチケットは完売するなど、全国的にも高い注目を集めている。2013年には東京2デイズを含むアリーナツアー、また、Lady GaGaやMadonnaのライブプロモーターとして知られる Live Nation と提携し、海外展開をスタート。2014年4月12日からは全国9箇所15公演の全国アリーナツアー「炎と森のカーニバル」を開催。新世代のアーティストとして、音楽シーンを席巻している新しい才能である。

作品情報

ドキュメンタリー映画「TOKYO FANTASY」
出演SEKAI NO OWARI
監督ラファエル・フリードマン
製作TOKYO FANTASY FILM PARTNERS
(東宝、ラストラム・ミュージックエンタテインメント、トイズファクトリー、AOI Pro.)
配給東宝映像事業部
宣伝シンカ
制作プロダクションAOI Pro.

当社スタッフ

製作中江康人
プロデューサー浅岡直人
アシスタントプロデューサー牛島弘識
クリエイティブコーディネーター坂井清子

CluB_Aがサイトをリニューアルオープン

$
0
0

CluB_Aは、サイトをリニューアルしました。リニューアルによって各ディレクターの作品・受賞情報等が、より一層充実しました。

  • CluB_Aは、AOI Pro.が育てた優秀なCMディレクターを中心に、さまざまなフィールドで活動するクリエイターのマネージメント業務を行っています。

詳細は下記バナーをクリックしてご覧ください。

http://club-a.aoi-pro.co.jp/

グループ会社(株)ホリーホックの写真スタジオ3号店、横浜ベイクォーターにオープン

$
0
0

グループ会社(株)ホリーホックが4月20日に「写真スタジオhollyhock 横浜ベイクォーター Baby & Kids Photo Studio」(以下、「hollyhock 横浜ベイクォーター」)をオープンいたします。2010年9月にオープンした「写真スタジオhollyhock 東京ミッドタウン」、2012年5月にオープンした「写真スタジオhollyhock 自由が丘」に続く第3号店として、ファミリー層が集まる横浜のショッピングモール内に出店、ベビー&キッズフォトに特化した写真撮影を行います。

「hollyhock 横浜ベイクォーター」の特色

これまでの2店舗で培ったスタジオ撮影のノウハウを活かし、お子様を遊ばせながらフォトジェニックな表情としぐさを引出します。スタジオには綿密な照明デザインがなされており、光と十数ヶ所の撮影背景との組合せで無数の撮影シチュエーションを演出することが可能です。

撮った写真データは当日お持ち帰り

「hollyhock 横浜ベイクォーター」では、撮影データの保管・加工をお客様自身で楽しみたいというニーズに応え、全撮影メニューでデータでのお渡しが基本プランとなっています。ベビー撮影、キッズ撮影プランでは、当日に撮影データのお渡しが可能です。また、お客様のご要望に応じて、hollyhockオリジナルデザインのフォトブックなどの商品もご用意しております。

オリジナルフォトイベントの開催

「hollyhock 横浜ベイクォーター」では、ゴールデンウィーク期間中に広告写真のカメラマンによるフォト・ワークショップ、マタニティ&ベビー撮影会など、多数のフォトイベントを開催してまいります。

オープニングキャンペーン

各プランを通常価格よりもお得にご提供します。
※詳しい内容は店舗までお問い合わせください。

ベビー&キッズフォト、ファミリーフォト開催期間: 2014年4月20日(日)〜5月31日(土)
七五三記念写真「前撮り」開催期間: 2014年5月10日(土)〜30日(金)

「写真スタジオhollyhock 横浜ベイクォーター Baby & Kids Photo Studio」店舗概要

店舗名写真スタジオhollyhock 横浜ベイクォーター Baby & Kids Photo Studio
所在地神奈川県横浜市神奈川区金港町1-10 横浜ベイクォーター ANNEX 4F
営業時間11:00~20:00 (年中無休)
電話番号045-440-4588
店舗意匠駒形昌亮(Grimoire)
照明設計酒井宏樹(hollyhock)

(株)ホリーホックは、AOI Pro.グループが映像制作を通じて培ってきたノウハウと創造力を活かし、写真スタジオ運営事業ならびに全国の写真館に対する新たな製品とサービスを提供するサプライ事業を展開してまいります。


■本件に関するお問い合わせ
店舗に関するお問い合わせ: 田邉彩 tanabe.aya@ho-hock.co.jp
取材・その他のお問い合わせ: 横井直幸 yokoi.naoyuki@ho-hock.co.jp

「魅せる小金井! 学生プロモーションビデオコンテスト」の審査に参加

$
0
0

「魅せる小金井! 学生プロモーションビデオコンテスト」(主催:小金井市運営:株式会社JR中央ラインモール)は、小金井市の観光推進事業の一環として市外からの来街者増加を目的に2014年3月7日に開催された、小金井市のPR映像のコンテストです。

このコンテストに当社企画演出部所属のディレクター・下田彦太が審査委員として参加。「大好きな友達を小金井に招いて楽しんでもらうなら」というテーマで学生が制作した作品の中から、入賞作品の選出にあたりました。

グループ会社(株)Pargolf & Companyより、動画つきアプリ『深堀圭一郎のシンプル・ドライバー&FW』を販売開始

$
0
0

グループ会社の株式会社Pargolf & Company(本社/東京都品川区、代表取締役社長/大日健)は5月2日、動画つきアプリ『深堀圭一郎のシンプル・ドライバー&FW』のiOS版、Android版を同時販売開始いたしましたので、お知らせいたします。
(FW・・・フェアウェイウッド)

『深堀圭一郎のシンプル・ドライバー&FW』は、第1弾の『深堀圭一郎のシンプル・アプローチ』(2013年12月19日リリース)、第2弾の『深堀圭一郎のシンプル・アイアン』(2014年2月28日リリース)に続く動画つきアプリシリーズ第3弾で、株式会社Pargolf & Companyが発行する『Weekly Pargolf』の同タイトルの連載がベースになっております。今年4月17日には同連載を一冊にまとめたムック本『深堀圭一郎のシンプル・ドライバー&FW』を販売開始し、現在も全国の書店、コンビニ等にて好評発売中です(税抜き価格500円)。
今回のアプリは同ムックの電子書籍に、ANA国際線機内で放送している人気のオリジナルレッスン番組『深堀圭一郎のSIMPLE IS BEST』シリーズを融合し、ゴルフの上達に役立つコンテンツとして開発されました。本アプリを端末にダウンロードすることにより、場所を選ばず、いつでもレッスンテキストと動画の両方を楽しむことが可能となります。

株式会社Pargolf & Companyは今後もメディアサービスカンパニーとして、様々なコンテンツを提供してまいります。

書籍ページ
書籍ページ
動画再生
動画再生

アプリ概要

アプリ名『深堀圭一郎のシンプル・ドライバー&FW』
動作環境iOS 5.1以降、Android 2.3以降
アプリ価格600円(税込み)
サービス紹介ページhttp://www.pargolf.co.jp/fkb-app

深堀圭一郎(ふかぼり・けいいちろう) プロフィール

1968年10月9日生まれ、東京都出身。1992年プロ入り。2012年は日本プロゴルフ選手権大会日清カップヌードル杯で単独2位に入るなど活躍、シード復活を果たした。2013年賞金ランキング44位、賞金シードを確保。正確なショットを武器に、ベテランらしいステディなゴルフで男子ツアーを盛り上げる。ツアー通算8勝。フォーラムエンジニアリング所属。


■本件に関するお問い合わせ
株式会社Pargolf & Company メディア開発部 
TEL: 03-5789-8450 Eメール: info@pargolf.co.jp

  • IOSは、Cisco の米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。AndroidはGoogle Inc. の商標または登録商標です。

映画『くじけないで』のDVDが5月2日より発売!!

$
0
0
©2013「くじけないで」製作委員会
©2013「くじけないで」製作委員会

AOI Pro.出資・制作、松竹配給映画『くじけないで』のDVDが、5月2日にセル&レンタル同時リリースとなりましたので、お知らせします。

ストーリー

一人暮らしをしていたトヨ(八千草薫)は、あるとき一人息子・健一(武田鉄矢)に勧められて詩を書き始める。日々の暮らし、季節の移り変わり。自らの老いを見つめるユーモラスな視線や懐かしい時代への追憶。一つ一つの言葉に置き換えていく中で、やがて彼女は明治から平成までを駆け抜けてきた自分の思い出を振り返っていく・・・。

作品情報

原作柴田トヨ「くじけないで」「百歳」(飛鳥新社刊)
監督・脚本深川栄洋『神様のカルテ』『白夜行』『60歳のラブレター』
主題歌由紀さおり「わたしのうた」(EMI Records Japan)
出演八千草薫、武田鉄矢、伊藤蘭、檀れい、芦田愛菜、上地雄輔、ピエール瀧、鈴木瑞穂
製作年度2013年

当社スタッフ

製作藤原次彦
プロデューサー浅岡直人
制作管理唯野友歩
キャスティング協力松浦梨絵

DVD情報

発売元・販売元松竹株式会社
品番DB-0756
税抜価格3,800円
POSコード4988105068384
映像特典【セルのみ】 『くじけないで -詩から映画へ- 』(約10分)、映画の撮影風景、完成試写の模様を交えた映画のできるまでの過程
【セル・レンタル共通】 劇場予告編・特報
仕様本編128分+特典、16:9LBビスタサイズ、片面二層、日本語字幕、ドルビーデジタル(オリジナル)5.1ch

「2014年ニューヨークフェスティバル (New York Festivals 2014 International Advertising Awards)」にて入賞!!

$
0
0

「2014年ニューヨークフェスティバル (New York Festivals 2014 International Advertising Awards)」にて、当社が制作に携わった作品が入賞いたしましたのでお知らせいたします。

「ニューヨークフェスティバル」は今年設立57年目を迎える、広告やTV番組・映画、ラジオ番組の優れた作品を表彰する国際的な団体です。広告部門では、67カ国からエントリーされた作品を14の部門で審査し、受賞作品が決定されました。選考の過程では、2回のオンライン審査により入賞作品が選定され、さらに5回にわたって開かれた審査会を経て最高賞の「Best in Show」1作品、「Grand Prize」14作品、「First Prize」70作品、「Second Prize」104作品、「Third Prize 」226作品、ファイナリスト868作品が選ばれました。当社は5つの部門にて7つのファイナリスト入賞となりました。

今回ニューヨークのデザイン会社Sagmeister & Walshによってトロフィーが刷新され、ニューヨークの高層ビルをイメージした新しいデザインが5月1日の贈賞式にて発表されました。

FILM部門

<FINALIST>: Television / Cinema / Online: Products & Service

  • エルゴスリー 「Play! いちばん静かな吸引力。- ergothree music project vol.1」
    • クライアント: エレクトロラックス・ジャパン株式会社
    • 広告会社: 株式会社TBWA\HAKUHODO
    • 制作会社: 株式会社AOI Pro.
  • エルゴスリー 「43dB Symphony - ergothree music project vol.2」
    • クライアント: エレクトロラックス・ジャパン株式会社
    • 広告会社: 株式会社TBWA\HAKUHODO
    • 制作会社: 株式会社AOI Pro.

DIGITAL部門

<FINALIST>: Viral

  • エルゴスリー 「Play! いちばん静かな吸引力。- ergothree music project vol.1」
    • クライアント: エレクトロラックス・ジャパン株式会社
    • 広告会社: 株式会社TBWA\HAKUHODO
    • 制作会社: 株式会社AOI Pro.
  • エルゴスリー 「43dB Symphony - ergothree music project vol.2」
    • クライアント: エレクトロラックス・ジャパン株式会社
    • 広告会社: 株式会社TBWA\HAKUHODO
    • 制作会社: 株式会社AOI Pro.

DESIGN部門

<FINALIST>: Use Of Medium: Environmental Design

  • COGOO 「SADDLE BLOSSOMS」
    • クライアント: リレーションズ株式会社
    • 広告会社: 株式会社TBWA\HAKUHODO
    • 制作会社: 株式会社AOI Pro.

DIRECT & COLLATERAL部門

<FINALIST>: Use Of Medium

  • COGOO 「SADDLE BLOSSOMS」
    • クライアント: リレーションズ株式会社
    • 広告会社: 株式会社TBWA\HAKUHODO
    • 制作会社: 株式会社AOI Pro.

PUBLIC SERVICE ANNOUNCEMENTS部門

<FINALIST>: Outdoor / Posters

  • COGOO 「SADDLE BLOSSOMS」
    • クライアント: リレーションズ株式会社
    • 広告会社: 株式会社TBWA\HAKUHODO
    • 制作会社: 株式会社AOI Pro.

詳細は下記URLでもご覧いただけます。

第93回 ADC賞(93rd ADC Annual Awards)にて受賞!!

$
0
0

第93回 ADC賞(93rd ADC Annual Awards、旧NY ADC賞)にて、当社が制作に携わった作品が受賞いたしましたのでお知らせいたします。

ADC賞は、1920年にニューヨークにて設立された世界で最も古いアートディレクターズクラブが主催する賞で、広告作品やグラフィック作品における芸術性、技術性に優れた作品に贈られます。今年は4月にアメリカ・マイアミにて開催され、受賞作品が発表されました。

併せて発表されたTOMORRW AWARDSは、技術とクリエイティブにおいて革新的であり、クリエイティブの未来を提示する作品を称える賞で、贈賞式は今回初めてADC賞と同時に開催されました。

INTERACTIVE

<GOLD>: Experimental - event

  • Artpop by Lady Gaga「GAGADOLL」
    • クライアント: ユニバーサルミュージック合同会社
    • 広告会社: 株式会社電通
    • クリエイティブエージェンシー: PARTY
    • 制作会社: 株式会社AOI Pro.
    • ※当社担当:「Lady Gaga - Making of "GAGADOLL"」映像制作

TOMORROW AWARDS

<SHORTLIST>

  • Artpop by Lady Gaga「GAGADOLL」
    • クライアント: ユニバーサルミュージック合同会社
    • 広告会社: 株式会社電通
    • クリエイティブエージェンシー: PARTY
    • 制作会社: 株式会社AOI Pro.
    • ※当社担当:「Lady Gaga - Making of "GAGADOLL"」映像制作

詳細は下記URLでもご覧いただけます。

「2014 One Show」にて受賞!!

$
0
0

「2014 One Show」にて、当社が制作に携わった作品が入賞いたしましたのでお知らせいたします。

「The One Show」はニューヨークの非営利団体「The One Club」によって1975年に設立され、世界3大広告賞の一つとされています。一般広告対象のAdvertising部門、デザインを対象としたDesign部門、ニューメディアやオンライン広告対象のInteractive部門のほか、Branded Entertainment部門、IP & Products部門、The Young Ones部門において優秀作品が決定されました。

DESIGN部門

<Merit>: Spatial Design / Not-for-Profit

  • COGOO 「SADDLE BLOSSOMS」
    • クライアント: リレーションズ株式会社
    • 広告会社: 株式会社TBWA\HAKUHODO
    • 制作会社: 株式会社AOI Pro.

BRANDED ENTERTAINMENT部門

<MERIT>: Experimental / Installations

  • COGOO 「SADDLE BLOSSOMS」
    • クライアント: リレーションズ株式会社
    • 広告会社: 株式会社TBWA\HAKUHODO
    • 制作会社: 株式会社AOI Pro.

詳細は下記URLでもご覧いただけます。

グループ会社(株)シースリーフィルム名古屋支社、『第12回中映協映像コンテスト』CMキャンペーン部門で大賞を2年連続で受賞!

$
0
0

グループ会社株式会社シースリーフィルム名古屋支社制作の「マキタ/充電式草刈機/スローモーション」篇が『第12回中映協映像コンテスト』CMキャンペーン部門で大賞を受賞しました。同社にとって同賞での大賞受賞は前年に引き続き2年連続となりました。

『中映協映像コンテスト』は、「一般部門」と「学生部門」があり、一般部門では中部地方の映像制作事業社が制作した「放送番組」、「文化・教育」、「企業・産業」、「CM」の優れた映像作品がジャンルごとに表彰されます。主催の中部映像関連事業社協会(中映協)は、全国地域映像団体協議会(全映協)の正会員(全国10社)のひとつとして、1989年11月に中部地方の制作事業会社が集まって創立されました。会員は映像ソフト制作会社のほかに照明・美術を扱っている会社などで構成されています。

今後は秋以降に行われる「全映協フォーラム」内で開催される「全映協グランプリ」へ出品される予定です。

CM部門

<大賞>

  • 充電式草刈機 「スローモーション」篇
    • クライアント: 株式会社マキタ
    • 広告会社: 株式会社電通中部支社
    • 制作会社: 株式会社シースリーフィルム名古屋支社

詳細は下記URLでもご覧いただけます。

「第67回広告電通賞」にて受賞!!

$
0
0

「第67回広告電通賞」にて、当社が制作に携わった作品が受賞いたしましたのでお知らせいたします。

広告電通賞とは、1947年に創設された日本で最も歴史のある広告賞で、賞の種類は8種目・28部門にわたります。選考委員は広告主・媒体社・クリエイター・有識者から構成され、「アイディアにオリジナリティがあるか」、「訴求ポイントが明解であるか」、「広く注目を集めたか」、「時代をリードする斬新性はあるか」、「結果につながったか」という選考基準に沿って各賞が決定されます。
今回選考の対象となったのは2013年4月1日から2014年3月31日までに日本国内で実施された広告作品で、応募数1,654作品のうち各賞64点が決定されました。

当社は、テレビ広告の3作品が最優秀賞を受賞しました。また、グループ会社の株式会社シースリーフィルム名古屋支社が制作に携わった、シヤチハタ株式会社企業「Stomp on Stamp」が、テレビ広告の優秀賞ならびに名古屋地区広告賞をダブル受賞しました。

テレビ広告

<最優秀賞>: 食品部門

  • カロリーメイト 「人間とチーター」
    • クライアント: 大塚製薬株式会社
    • 広告会社: 株式会社博報堂/株式会社catch
    • 制作会社: 株式会社AOI Pro.

<最優秀賞>: ファッション・流通部門

  • JINS 花粉Cut 「FIT&CUT」
    • クライアント: 株式会社ジェイアイエヌ
    • 広告会社: 株式会社博報堂
    • 制作会社: 株式会社AOI Pro.

<最優秀賞>: 情報・通信部門

  • Nexus 7 「Dance with Students」
    • クライアント: グーグル株式会社
    • 広告会社: 株式会社SIX/株式会社博報堂
    • 制作会社: 株式会社AOI Pro.

詳細は下記URLでもご覧いただけます。

Viewing all 470 articles
Browse latest View live